2008年春、渋谷ユーロスペースにてレイトショーされる
映画『船、山にのぼる」の監督・本田孝義のブログです。

本田孝義

2010/7/31 土曜日

茅ヶ崎市美術館/隅田川花火大会

午前中、とある用事を済ませてから、午後、茅ヶ崎へ。今日は午前中と午後計2回、茅ヶ崎市美術館で「船、山にのぼる」の上映があるのだ。午前中は行けなかったが、午後2時半からの上映後には僕のトークもあるので、上映から立ち会おうと思い出かける。茅ヶ崎自体にはほとんど縁がなく、行った記憶がない。だから駅を降りて、「海の街」の雰囲気が漂っているのが新鮮だった。(これが遊びだったら泳ぎに行きたいところだ。)美術館は静かな森の中にある小じんまりしたいい雰囲気のところだった。担当の木下さんと軽くトークの内容を打ち合わせてから、常設展を駆け足で見る。2時半上映開始。それほど多くの観客ではなかったが、久しぶりにお客さんと一緒に見ていた。今日はDVDの上映だったが、画面が小さかったこともあって、思っていたよりはきれな画面でほっとする。上映後、自分の美術との関係から話し始めて、あちこちよたよたしながら45分ほど喋る。質疑応答で中年の女性の方が感想を語ってくださりありがたかった。映画が出来て3年経つけれど、この間思うのは非常に年齢層の幅広い方々から感想が聞けたことは作った時には思っていなかったことだ。その後、慌ただしく帰宅。

急いで帰ったのは、今日は隅田川の花火大会。以前にも書いたように、我が家のベランダからは2会場、両方、きれいな花火が見れるのだ。ここに来て5年目だけど、所要が重なって見れなかった年もあり、今日が3回目。約1時間半堪能。

未分類 — text by 本田孝義 @ 21:44:45

「ゼロから始める都市型狩猟採集生活」/ペドロ・コスタ/録音映画祭

坂口恭平さんの新刊「ゼロから始める都市型狩猟採集生活」(来週8月4日発売、必読!)の印刷見本が出来たとのことで、太田出版の梅山さんに無理を言って、坂口さんが手にするところを撮影させてもらう。その後、void+に行って、ペドロ・コスタのビデオインスタレーションを坂口さんらと見る。坂口さんはペドロ・コスタに会いたかったそうだ。インスタレーションはギャラリーの壁の奥が広がって、かつ建物がその場で破壊されている錯覚を覚えるものだった。会場では映画監督の七里圭さん、三宅流さん(明日から『朱鷺島』公開!)やシネマトリックスの方々に会う。坂口さんとペドロ・コスタのツーショットが実現。坂口さんらはもう一か所行くところがあるということで、僕も同行。池袋のシネマ・ロサで今日までやっていた「録音映画祭」へ。山本タカアキさん、磯部涼さん、前野健太さんのトークを聞く。終了後、僕は打ち上げには参加せず、帰宅。(明日は茅ヶ崎美術館でのトークがあるので・・・。)

未分類 — text by 本田孝義 @ 1:20:33

2010/7/29 木曜日

『GALACTICA』

ついに『GALACTICA』が完結した。(もちろん、本国アメリカでは昨年放送が終わっているので、最近出たシーズン4のDVDを見終わった、ということだけど。)シーズン4に関しては、これまでの謎を解き明かすため、結構、無理している感はある。おまけに僕の好きだったキャラクター、ゲータがまたもや過酷な運命の上にあんなことになるなんて・・・と悲しかった。そして、人型サイロン(まぁ、分かりやすく言うとサイボーグ、か)の最後の一人が明らかになったのだが、僕には少々、拍子抜け。加えて、ファイナル5(知らない人には何が何だか・・・)の役回りもちとくどい、と思う。ラストは僕には予想通りの展開だった。こうして書くと不満ばかり書いているようだけど、全体としてはよくもこれだけヘビーな話を描いたものだ、と感心する、画期的なテレビドラマだったことは間違いない。全部を見終わった充実感を感じる。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:38:42

2010/7/28 水曜日

宇野港芸術映画座

来週から下記のような映画上映があります。僕の前作『ニュータウン物語』も上映されます。今のところ、僕も行けそうなのですが・・・ぎりぎりまで分かりません。お近くの方はぜひ、足をお運びください。

————————————————————————————–

 宇野港芸術映画座 http://unoportartfilms.org/

日程:8月2日~8日
場所:岡山県玉野市宇野港(参照:http://unoportartfilms.org/direction-to-uno/ )
料金:大人1000円、高校生500円、中学生以下無料(前売800円)

上映作品(プログラムは公式サイトにてご確認ください):
『円明院〜ある95歳の女僧によれば』(タハラレイコ&上杉幸三マックス 124分 日本/アメリカ)
『黒い雨』(今村昌平 123分 日本)
『ニュータウン物語』(本田孝義 103分 日本)
『新しい神様』(土屋豊 99分 日本 )
『ジャッキー』(フー・ピン・フー 80分 オランダ)
『ディス・デー』(アクラム・ザアタリ 86分 レバノン )
『ミリキタニの猫』(リンダ・ハッテンドーフ 74分 アメリカ)
■短編プログラム①<大きな力と私たち個人>: 作品合計分数95分 
Pt1
『ハーレム・マザー』(イヴァナ・トドロヴィッチ 12分 アメリカ) 
『アトランティス・アンバウンドー水瓶編』(ローりー・ハイリス 15分 アメリカ) 
『現実の音パート1』(上杉幸三マックス 5分半 アメリカ/日本)
『赤いチューインガム』(アクラム・ザアタ 11分 レバノン)
Pt2:
『レムナンツ 残片』(タハラレイコ12分 アメリカ/日本)
『蟻』(中村智道 11分 日本)
『歴史と追憶』(リア・タジリ30分 アメリカ) 
■短編プログラム②<テクノロジー・破壊・再生と私たちの生>:作品合計分数99分
Pt1:
『アトランティス・アンバウンドープロテウス編』 (ローりー・ハイリス 9分 アメリカ)
『ラップリゼント』 (イヴァナ・トドロヴィッチ30分 セルビア)
Pt2:
『ぼくのまち』 (中村智道 16.5分 日本)
『Sound of Reality Pt.3 』(上杉幸三マックス4分 アメリカ/日本)
『彼女と彼、ヴァン・レオ』 (アクラム・ザアタ 32分 レバノン)
■ユース・プログラム(ニューヨーク若者映画特集)作品合計約60分
中学・高校生の作集(アドビ財団の協力により、“アドビ若者の声映画祭”から数作品を借りることでこの上映が実現!)
大学生の作品集(タハラが教えるテンプル大、NY市立大の生徒の作品。)

未分類 — text by 本田孝義 @ 22:14:00

第50回VIDEO ACT!上映会

今日は夜、僕も加わっているVIDEO ACT!の上映会だった。今回で50回という節目でちょっと感慨深い。今日は「国鉄分割民営化で失われたもの」と題して2本を上映。まずは『レールは警告する』。ずっと国労問題を追い続けているビデオプレスが2005年に作った作品。ご存じのように2005年と言えばJR福知山線の事故により107名が亡くなる事故がおきた年。その背景には民営化によって利潤追求のあまり安全対策がおろそかになったことが指摘された。この構造はJR東日本も同じだ、ということを描く。同時に、安全性についての問題を指摘できなくなった、職場の閉塞感も浮かび上がる。数々の危険信号を指摘する場面を見ながらうすら寒くなる気がした。2本目は『国労バッジは はずせない! 辻井義春の闘い』。監督は湯本雅典さんで、湯本さん自身は元教師でご自身が教師を辞める過程を撮った『学校をやめます』という傑作もある。本作ではそうした経験も反映いているように思え、辻井さんへのシンパシーが節々に感じられた。たった一つの小さなバッジをつけただけで受ける理不尽な処分。2本共通して感じたのは、職場でものが言えない、風通しが悪くなることはろくなもんじゃないな、ということだった。上映後、製作者・関係者・お客さんと打ち上げ。

未分類 — text by 本田孝義 @ 0:49:07

2010/7/26 月曜日

夢/『インセプション』

どうにも物悲しい夢で目が覚めた。頭痛もした。

そんな日は夢の映画を見ようと思い、『インセプション』を見た。予告編を見て期待は高かったのだけど、どうもまだるっこしい映画だった。好きなシーンもいっぱいあったし、建築物のとらえ方もいいシーンがいっぱいあったのに、全体を通して見た時には、すっきりしない感じが。初めの方の「夢を作る」話が映像には見るべき部分もあったけど、意外と面白くない。いざ、夢に入ってからも夢の階層を降りていく設定もどうか。題名になっている「インセプション=埋め込み」の内容が小さい、小さい。何やら派手な映像と結果が釣り合っていないというか。どうも乗りきれなかった。頭痛のせい?

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:34:55

風呂放送てれれ/メディアアクティビスト 交流会

今日は午後から「風呂放送てれれ@天狗湯vol.2~とっておきのあの作品特集~」に行ってきた。大阪を中心に盛り上がっている、てれれで人気が高かった作品を、ここ東京では銭湯(番台がある場所)で上映してしまう、大胆な企画。上映、と言ってもテレビモニターではありますが。手作りの「スター・ウォーズ」(本当に手だけで「スター・ウォーズ」のクライマックスを完コピした作品!)から、インドネシア人の変なダンス、アニメ、天皇の「脱天皇宣言」までバラエティーいっぱいの作品が楽しい。こんな和んだ上映会も珍しい。

夜は、メディアアクティビスト 交流会、という難しそうな会合へ。韓国のメディア運動を牽引してきた金明準(キム・ミョンジュン)さんが来日中ということで、普段、別々に活動しているインディペンデント・メディア関係者が集まって、韓国の事情や日本の事情をディスカッション。とても有意義な集まりでした。

未分類 — text by 本田孝義 @ 1:00:07

2010/7/24 土曜日

『ミツバチの羽音と地球の回転』

自主上映が各地で続いていながら、見逃していた鎌仲ひとみ監督『ミツバチの羽音と地球の回転』を見に、永山に行った。(なぜに永山?というのは後述。)映画は上関原発建設で揺れる祝島の生活と持続可能な社会に転換したスウェーデンの姿を描くドキュメンタリー。僕は原発に依存しない社会の在り方としてスウェーデンの様子を紹介するのはとてもよく分かるのだけど、映画として見た時にはどうなのか、疑問を持った。描き方の違いがあるせいでもあるのだが、映像の密度がどうも違うのだ、うまく言えないけど。けど、全体で何度も色々気づかされることが多かった。上映後、たえのはの方々と、アメリカに留学中で一時帰国されている黒川さんとお茶。どちらも自分の上映でお世話になった方々。久しぶりにお会いしたこともあって、ついついあれこれ喋りまくったような・・気がする。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:33:00

2010/7/23 金曜日

石川真生写真展

今日は夕方から、「石川真生写真展」に行ってきた。まずは、広尾の”TOKIO OUT OF PLACE“に行って、セルフポートレイトと日の丸を視る目を見る。セルフポートレイトは最近、石川さんが始めたシリーズで、携帯で自分自身や友人や家族などを撮影した作品。言わばスナップなのだけど、その身軽さの中にもなんとも言えないエネルギーがある。特に、大腸がんを発症してからつけることになった、人工肛門までをも晒した裸身は凄味がある。対して「日の丸を視る目」のシリーズは、いろんな人に日の丸を使って自己表現をしてもらったシリーズ。「国」に対するいろんな距離感が表現されていて面白い。次にバスで渋谷に移動。ZEN POTO  GALLERYに行く。真生さんがいたので早速ご挨拶。こちらでは、「Life in Philly」 と「熱き日々 in キャンプハンセン」の展示。「熱き日々inキャンプハンセン」は石川さんのデビュー作。僕もすごく好きな作品。バーで働く女性たちのかっこよさ、黒人たちのかっこよさ、ったらない。実はこの作品を見れるのは極めて貴重な機会。事情は石川さんの自伝「沖縄ソウル」に詳しい。「Life in Philly」のPhillyはフィラデルフィアの愛称。石川さんは沖縄の写真が圧倒的に多いのだけど、本作は例外的に海外で撮影されたもの。と言っても、きっかけは沖縄で知り合った黒人米兵の故郷を訪ねて約2ヵ月間撮影したそうだ。とにかく、黒人たちの生活が濃厚で圧倒されっぱなし。撮影されたのは1986年だけど、今年ついに写真集が発売。これがとてもいい写真集で、編集のセンスが抜群。お勧め。今日は文化人類学者の今福龍太さんとの対談も。今福さんなりの視点も新鮮だった。僕はいつも石川さんの写真を見て自分にやる気が湧いてくるのを感じる。もちろん、石川さん自身もパワフルなのだけど、写真には生きる力がみなぎっているから、僕ももし自分を表現者だとするなら、僕もやらなきゃな、と思わされるのだった。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:59:33

2010/7/22 木曜日

石川真生写真展

 以前、「沖縄ソウル 石川真生×本田孝義」という展覧会でご一緒させていただいた、写真家の石川真生さんの写真展が明日から開催されます。人間の匂いがする稀有な写真の数々です。ぜひ、足をお運びください。僕は、明日の初日に行く予定。

—————————————————————————

この度TOKIO OUT of PLACEとZEN FOTO GALLERYでは石川真生写真展を同時開催いたします。より多くの方々にご高覧いただきたく、広報のお願いを申し上げる次第です。

沖縄にこだわり沖縄を撮り続ける写真家 石川真生。

TOKIO OUT of PLACEでは、彼女のプライベートな側面にスポットを当てたシリーズ『セルフポートレイト  -携帯日記-  』と、沖縄と日本の関係を問いつづけるシリーズ『日の丸を視る目』を展示いたします。

2000年腎臓癌、2001年直腸癌を患った石川は2度の手術を乗り越えた後、自分の肉体を直視しセルフポートレイトを撮り始めました。人工肛門を曝け出しレンズに向かって笑う彼女には、壮絶な写真家魂が宿っています。近作の多くは携帯のカメラで自身の肉体や家族を真正面から斬新な構図で捉えています。

シリーズ『日の丸を視る目』では、逆に被写体を自身からモデルに移し、モデルたちに日の丸の国旗をもたせ『貴方にとって国家日本とは?』という問いを突きつけ表現してもらい、その場面を撮影しています。1993年から始まったこのシリーズは今や被写体となるモデルが140名を越え、現在も進行中のプロジェクトです。今回はその中から最近作約18点を展示します。

またZEN FOTO GALLERYでは、『Life in Philly』と『熱き日々 in キャンプハンセン』 の2シリーズを展示いたします。石川真生は1986年夏、米兵として沖縄に駐留していた友人の住むフィラデルフィアを訪ね、約2ヶ月半滞在しています。現地で出会う黒人たちを迫力ある構図で撮影したシリーズ<Life in Philly>。20年を経た今なお、黒人たちの高笑いと熱いシャッター音が見るものを圧倒します。展示されるのは約60枚のヴィンテージプリントになります。

また1982年に石川がはじめて出版した写真集『熱き日々 in キャンプハンセン』から、当時の貴重なプリントも展示します。

時と場所を隔てた4つのシリーズが、彼女の実像を鮮明に浮かび上がらせるでしょう。是非ご高覧下さい。

□-■–□-■–□-■–□-■–□-■–□-■–□-■–□- ■–□

開催事項

  石川真生 写真展

第1会場:
TOKIO OUT of PLACE(広尾)
『セルフポートレイト -携帯日記-』 約70点
『日の丸を視る目』  最近作18点

期間:2010年7月23日(金)-8月21日(土)
open  水ー土 12:00 - 19:00  日月火祝休廊

7月24日 (土) 17:00~サイン会+トークショー『真生のぶっちゃけトーク』入場無料

会場:
TOKIO OUT of PLACE
106-0047 東京都港区南麻布4-14-2  麻布大野ビル3F
tel・fax 03-5422-9699
open : 水 - 土  12:00 - 19:00

アクセス:http://outofplace.jp/TOKIO%20OoP/Access_Contact.html

mail : contact@outofplace.jp
HP : www.outofplace.jp/
twitter : http://twitter.com/tokiooutofplace

------
第2会場:
ZEN FOTO GALLERY(渋谷)
『Life in Philly』 ヴィンテージプリント約60点
『熱き日々 in キャンプハンセン』 ヴィンテージプリント約15点

期間:2010年7月23日(金)-8月15日(日)

ゲストに今福龍太氏を迎え、石川との対談が実現します。
期日:7月23日(金) 19:00~石川真生写真集サイン会
 19:30~今福氏との対談
入場料\1,000-を頂戴します。
期間を通してサイン会、トークショー以外は入場無料です。

会場:ZEN FOTO GALLERY(渋谷)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-3渋谷 アイビスBld  B1

open  水ー金12:00 - 19:00
             土日12:00-17:00      月火祝休廊
アクセスマップ
http://www.zen-foto.jp/web/html/map.html

http://www.zen-foto.jp/

□-■–□-■–□-■–□-■–□-■–□-■–□-■–□- ■–□

写真集『LIFE IN PHILLY』好評発売中!!

両会場で写真集『LIFE IN PHILLY』(2,500– 税込)を販売します。
またオリジナルモダンプリント(六つ切りサイズ, 写真集には掲載されていない2種類のイメージ)と写真集を組み合わせたスペシャル版(各15組限定  \30,000– 税込)を石川真生直筆のサイン入りで販売いたします。

未分類 — text by 本田孝義 @ 21:49:12

次のページ »