2008年春、渋谷ユーロスペースにてレイトショーされる
映画『船、山にのぼる」の監督・本田孝義のブログです。

本田孝義

2010/9/29 水曜日

ホームページ

『船、山にのぼる』のホームページを開設したのが、確か2007年12月。2008年4月の映画公開を目指して張り切って(?)ドメイン名までとって開設した。その契約期限切れの連絡があった。まぁ、映画の公開も終わって(それでもぽつぽつと映画の上映が続いているのはありがたいことだ)ホームページを維持する積極的な理由もないけど、それでも毎日ホームページを訪問している人はいるし、DVDも販売中だからもうしばらくはこのホームページを残すことにした。ちなみに、このブログ名は僕が付けたものではなくて、新作も出来ていないのに「監督」というのは少々荷が重いのだけど、自分でプレッシャーをかけるためにも、まぁ、いいか、と最近は思っている。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:03:32

2010/9/28 火曜日

検証・日本のメディアアクティビズム

 前回は僕が司会をしましたが、今回は司会ではないのですが、あさってに第2回が開催されますので、お知らせします。

———————————————————————————–

検証・日本のメディアアクティビズム
第2回 【ペーパータイガーTVと日本のメディア運動】

 1991年湾岸戦争のとき、アメリカのマスコミは戦争支持一色だった。そんな中、唯一反対の声を上げたのは、ニューヨークのケーブルTV局「ペーパータイガー」だった。かれらは全米の草の根メディア活動家に呼びかけ、反戦デモなどの映像素材を集め、番組をつくり衛星放送で流した。このペーパータイガーTVに大いに刺激されて、「日本にも民衆のメディアをつくろう」という動きがスタートし、1992年には「民衆のメディア連絡会」が発足した。連絡会は、メディア運動の母体となり、その後「ビデオアクト」「レイバーネット日本」「3分ビデオ運動」などを生み出していった。そして2010年には、ネットTVという形で「市民放送局の夢」が現実のものとなる。今回報告するのは、1989年ビデオプレス設立以来、これらの運動の渦中にいた自称「元祖メディアアクティビスト」の松原明さん。
 報告では、映像をたっぷり使いながら、メディア運動の足跡をたどり、今後の展望・問題点・課題に迫りたい。

[報告]:松原明(ビデオプレス・レイバーネット日本) 報告:1時間15分、ディスカッション:1時間の予定

◆ 日時 : 2010年9月30日(木)19:00-21:30
◆ 場所 : 素人の乱12号店
       杉並区高円寺北3丁目8-12 フデノビル2F
       JR中央線高円寺駅下車徒歩7分
       北中通り沿い素人の乱シランプリ向かい。アヤマ接骨院脇の階段を昇って奥。
       当日問合せTEL:090-8647-5030(土屋)

◆ 参加費 : 500円
◆ 当日、インターネット動画配信・記録あり
◆ 主催 : メディアアクティビスト懇談会
Mail:maroundtable[a]gmail.com TEL:03-3296-2720(OurPlanet-TV内)

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:28:05

2010/9/27 月曜日

作業

久しぶりの朝帰りだったので、少し寝て、午後、事務所に行く。撮影していたテープの整理。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:13:17

SNAC/ディクショナリー倶楽部

今日は午後から、SNAC へ行って、坂口恭平さんと批評家の杉田俊介さんの対談を聞く。杉田さんのシャープな分析に感心することしきり。その後、ダブルヘッダーでディクショナリー倶楽部へ行って、坂口さんと茂木健一郎さんの対談を聞く。なかなかにスリリングな対談だったが、残念ながら噛み合っていなかったのも確か。坂口さん、太田出版の北尾さん、村井さんと朝まで打ち上げ。

未分類 — text by 本田孝義 @ 7:30:33

2010/9/25 土曜日

上映/トークショー

■久しぶりに『船、山にのぼる』が上映されます。

日時:2010年10月10日(日)19時〜

場所:柳瀬学園自然教育園(埼玉県北本市石戸宿7-173)

入場無料

問合せ:090-5360-9912(吉田武司)

※「日本文化デザイン会議2010 アートプロジェクト with 北本ビタミン」の一環で上映されます。(すずむしキネマ)

 ■下記の映画の上映でトークショーに出演します。

『小屋丸 冬と春』(10月2日よりユーロスペースにて公開)

http://www.echigo-tsumari.jp/artevent/koyamaru.html

10/11(月・祝)10:15の回上映後(於;ユーロスペース)
対談:五十嵐太郎(建築評論家)×本田孝義(映画監督『船、山にのぼる』)

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:00:21

『平成熊あらし』

今日は夜、VIDEO ACT!の上映会。上映作品は『平成熊あらし』。この映画を作ったプロダクションは”群像舎”というところで、動物もののドキュメンタリープロダクションとして歴史も長く優れた作品を数多く作っている。動物もの、と言っても、最近テレビであるような「かわいい、かわいい」なんてものではなくて、自然の厳しい環境の中の動物の生態や人間との関係を描いた作品が多い。僕は、今までに何本も見ていて、いつも感服することが多かった。とにかく、動物を撮るのは粘り強い姿勢が必要で、時には何年も粘らないと撮れないこともある。『ニホンザル・モズ』にいたっては、19年も一匹のサルを追いかけた作品だ。監督の岩崎雅典さんは今日までお会いしたことはなかったけど、ひそかに尊敬していた監督だ。そんな岩崎監督の『平成熊あらし』を上映した。本作は、近年、人が住む地域で熊と遭遇することが増えており、その背景をじっくり描いている。いいと思ったのは、原因を一つには絞らずに、広い視野を持っていること。前半は人里に現れる熊と人間がどう向き合っているかを描き、後半、マタギの視点から語られる。このマタギ達の話がとても興味深くて、狩猟採集が少なくなったこともクマ出没の背景だ、というのは、僕自身、あまり考えたことがない視点だった。監督は上映後のお話で「人間と動物の緊張関係がなくなった」と語られていた。上映後の打ち上げで、岩崎監督といろんな話が出来て、今日は有意義な日だった。

未分類 — text by 本田孝義 @ 1:03:32

2010/9/23 木曜日

ブラウジングトークセッション

今日は夕方から川口市のメディアセブンに行って、「ブラウジングトークセッション」での坂口恭平さんのトークを聞く。最近、坂口さんは対談が多かったが、今日は一人のトークということもあったり、聞きに来た方の年齢層も幅広く、また違った雰囲気で話を聞くことが出来た。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:15:16

『ANPO』

時には「労作」という言葉がふさわしい映画が存在する。今日見た『ANPO』(監督:リンダ・ホーグランド)というドキュメンタリー映画がそうだった。今年、2010年は日米安全保障条約改定から50年。本作は1960年の反安保闘争から現在までを主に美術家・写真家がどう向き合ってきたかを描いた作品だ。何が労作と感じたかと言えば、まず、映画の中に出てくる絵や写真の多さ。証言する人の多さ。挿入される映像の多さ。約90分の映画なのだが、その情報量たるやかなりのものになる。誰のどういう作品を取り上げるかだけを考えてみても膨大な作業量になるだろう。加えて、多分、長い時間聞いたであろうインタビューを長々と使うことなく、するどい切れ味で短くつないでいく編集は、まるでジグソーパズルのようで、もし僕が編集をしたとすれば気が狂うと思ったほどだ。僕は1960年前後の美術のことはあまり分からないのだけど、この映画に出てくるような作品が描かれていたことは知らなかったし、意外と現在語られていないような気がする。そうした意味でも貴重な映画だ。映画を見ながら思ったのは、アーティストが社会とどう向き合うのか、という、普遍的なようでいて、つい、最近は忘れられがちなことだったりする。ちょっと面白いな、と思ったのは映画で紹介される絵画の多くが、どこかシュールレアレスティックな作品が多く、当時の傾向だったのか、「安保」という政治的な題材を表現する方法として選びとられたものなのか、気になった。多くは人の疎外感を重く表現しているように見えた。ただ少し引っかかったのは、若手の作品はそういうことはなかったのだが、1960年前後の作品に僕はどこか距離感を感じたのも事実。それでも、もしかすると、このドキュメンタリー映画に興味を持つ人たちは、かつて安保反対を闘った世代の方なのかも知れないし、政治的に「安保」に関心がある人かもしれないけれど、僕は若いアーティストにも見てほしい、と思った。とても遠い時代のように思えるかもしれないけれど、今も「安保」は存在するのだから。そうそう、映画を見ながら思っていたのは、この映画で紹介されている絵画や写真の展覧会がどこかで企画されれば面白いのに、と思った。最後に、映画に出てきた写真家の石川真生さんの写真「フェンス」は、僕はまだ見れていないのだけど、近々写真集が発売されるようなので楽しみ。

未分類 — text by 本田孝義 @ 0:14:22

2010/9/21 火曜日

バタバタ

昨日編集が終わった、バイオハザード予防市民センターの会報を印刷・発送しようと思ったら、ちょっとした手違いが今日になって分かった。いつも楽をして、郵送用の封筒を宅配で頼んでいるのだけど、連休中に注文して、今日の午前中に届くと思っていたら、実際は明日だった。まぁ、明日にするか、と一旦諦めたのだけど、早めに発送したい事情もあり、封筒をどこかで買えないか、と思った。近くの文房具屋は品ぞろえが悪くてあまり使っていなかったのだけど、気になったので行ってみたら、いつも使っている封筒が必要分あっさりあった。やはり頼りになるのは文房具屋と思った次第。会員の住所ラベルを貼って、いざ、印刷に行こうと思ったら、今日は予約が多く、夜7時までいっぱい。しょうがない、7時まで待つことに。その間に、見なければいけなかったDVDを見る。夜、7時に印刷に行って無事印刷。今日はその場で封筒詰めまで。メール便の発送時間は過ぎてしまったけど、明日持っていくのも面倒なので、閉店ぎりぎりに持ち込む。結局、明日の発送になったが、やらなければいけないことはとりあえず修了。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:21:36

2010/9/20 月曜日

編集

毎度毎度書いている、バイオハザード予防市民センターの会員向け会報の編集。予定の原稿が1本届かず少々焦ったが、その1本はなしにして編集。明日、印刷・発送予定。

未分類 — text by 本田孝義 @ 22:12:51

次のページ »